- ホーム
- about「PUNK CAKE」
about PUNK CAKE 2013年10月原宿の神宮前4丁目に実店舗をオープンして今年(2021年現在)で9年目になります。 80年代をメインとするレディーズの古着、アクセサリー、リメイク等の販売している古着屋です。 古着の持つ魅力や楽しさを少しでも伝えられるように1点1点のセレクトにこだわって、ずっと色褪せずに良いと感じられるアイテムを厳選して取り扱っています。 基本的には2人で運営している小さなお店(姉妹店にもう1人います)でお客様とのコミュニケーションや繋がりをとても大切に思っています。安心してお買い物できる場所、また行きたいなと思われるような場所であること、お客様と永く付き合っていけるような関係性を作っていくことを目標にお店作りをしています。
スタッフ紹介 ここでは少しでも僕たちを知ってもらえるきっかけになればと思いまずは自己紹介から パンクケイクのオーナーのKINJI(キンジ)です。 上の写真では三つ編みですが(地毛です)今はバッサリ切って短髪です インスタのアカウントがkinjyなのでキンジーさんとも呼ばれます。 ちなみにキンジは本名です。 インド、スリランカ、ネパールなどのスパイスカレーが大好きで休日はよく食べ歩きしています。 もし東京でオススメのカレー屋さんを知りたいという方はいつでも聞いてください!多分原宿で働いているアパレル店員の中では詳しい方だと思います。 お店でもよくお客様とカレーや美味しいお店に話で盛り上がっています。 もし興味のある方はインスタで更新しているので良かったら覗いてみて下さい。 kinjyのinstagram 僕は東京にお店をオープンする前は京都にいて10年以上アパレルの会社に勤めていたのですが、自分のお店を持ちたいと思い退職し、その後すぐに上京し、それまでの経験を生かしてPUNK CAKEをオープンする事ができました。 もちろん最初は来たばかりの東京にも慣れていなくて、起業する事も初めての経験で分からない事も多く戸惑う事ばかりでしたが色々勉強したり悩みながらも準備を進めていきました。 東京にはなんのツテなどもなく、知り合いや友達もほとんどいない状況だったので本当にゼロからの立ち上げで不安も大きかったのですが、やると決めた以上は後悔しない様に自分の好きなように思いっきりやりたい事を表現して自分らしいお店にしようと思いなんとかスタートすることができました! 今もこうして好きなように表現できているのはパンクケイクの世界観に共感してくれる皆さんがいて応援して下さるお陰です。 本当にありがとうございます! 次にオープン当初からの初期メンバーである スタッフのmikki(ミッキ)のご紹介。 実は出会いはお店を始める時よりも古く前職の会社が同じで昔から知っていたのです。 mikkiは東京の店舗スタッフとして働いていたので直接一緒に仕事した時間は多くないのですが、彼女の存在感やセンス、人間性などに光るものを感じていた僕は、お店を出す時に声をかけて一緒に手伝ってくれる事になったのです。 80年代の映画から出てきた様なファッションと案外おっちょこちょいなキャラでお客様にも愛されています! 映画やスウィーツが大好きでよくその話題で盛り上がっています。 たまに暇だと店頭で急にダンスを踊り出したりするので面白いです笑 僕もmikkiも少しシャイな部分もありますが、おしゃべりは好きなのでお客様と古着の話やそれ以外でも好きなことの話など楽しくお話ししながらお買い物してもらえれば嬉しいと思っています! 是非初めてのお客様でも気軽に話しかけて来て下さいね。 店名「PUNK CAKE」の由来 店名の由来について。 僕はいわゆる「PUNK」と呼ばれる音楽やファッションが好きで、お店の品揃えの中にもその要素を取り入れたかったのですが、 ただゴリゴリのパンクショップにしたいくない。 80年代のニューウェーブやポップな音楽やカルチャーも大好きなのでポップな感じやキュートでガーリーな甘さのある服も取り入れたい。それで甘さから「CAKE」がきて くっつけて「PUNKCAKE」となりました。 読み方はケーキでなくあえてケイクで「パンクケイク」 実はもう一つ理由があって、これはちょっと安直な感じなのですが笑 当時は原宿がパンケーキブームで毎日行列がすごくてパンケーキ屋くらい行列できる繁盛店になって欲しいなとか思ってたりしてて「PANCAKE」の「PAN」を「PUNK」にしたら面白いし勘違いして来るかも!笑 とかいう変な思いつきもきっかけの一つです。 コンセプト コンセプトは先ほども触れた様に、80年代のニューウェーブでポップな商品やパンクでロック感のある古着がメインですが、実際にはそれだけに縛られずに70年代やそれ以前のヴィンテージアイテム、新しいものだと2000年代のものまで幅広く品揃えしています。 それは古着だからこうあるべきとか、この年代はこれがいいとか限定されたものだけではなく、 単純に可愛いもの格好いいもの、デザイン性が高いもの、インパクトがあるもの珍しいものなど、とにかく僕自身も興奮したりワクワクするアイテムを集めて、お客様にも楽しんでもらいたいからです。 流行りだけで消費されていくお洋服ではなく、長く大切にされて思い出になる様な古着との出会い作りを目指しています。 当店でお買い物する時はあまり年代や拘りなど捕らわれず、インスピレーションでお洋服を選んでみて下さい。 自分が可愛いと思うものを直感的に探して新しい発見を体験してみて下さい。 きっと気に入ってもらえるアイテムが見つかると思います。 もし古着を選ぶことや自分らしい服を探すことが苦手で上手く見つけられないと思ったら是非お手伝いさせて下さい。 そこから生まれるコミュニケーションも僕たちは大切にしていきたいと思っています。 きっとお店のコンセプトは 「古着を通じてお客様に喜んでもらいたい」という事になります。 普段はあまりお洋服は気にしないって人でもやっぱり新しいお洋服を買った時は嬉しいし、可愛い服を着ている時は気持ちが良いですよね! 実際お店を始めて感じた事ですが、お客様が可愛いお洋服に出会った時の喜んでいる顔を見るのは何より嬉しいです! これからもパンクケイクらしさを追求し、いつきてもワクワクしてもらえる様な品揃えを作るのが使命だと思っています。 最後に 最後にもう少しだけ。 今は近くにお出かけするにも気を遣う世の中で、人に会う機会も減ってしまって、閉塞感や不安など意識しなくともどうしても感じてしまいますよね。 僕たちがお店を通してできることは少ないかも知れませんが、まだ遠方でなかなか東京に来れない人や様々な理由でお店に来れない人達にもちょっとでもお店に来たように感じてほしくて今年から新しくYouTubeを始めてみました。 少しずつですが、観てますと言ってくれる方も増えてきて、これが新しいコミュニケーションの一つになってくれれば嬉しいです。 商品紹介だけじゃなく、こちらから一方的ではありますがお店の魅力を発信していくので楽しんでいただけたら嬉しいです! PUNKCAKEのYouTube またお店で楽しい時間を一緒に過ごせる時をお待ちしています。 始めての方もこれでパンクケイクの事を少しでも知るきっかけになれば嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いします!
Kinjy